地域の中で、自分らしい生活が送れるよう生活力・作業能力を身につける場として、一人ひとりに合わせた支援を行っています。
◆生活介護事業(定員20名)
介護を必要とする方に、食事や排泄、レクリエーション等、生活の豊かさを重視した介護、生産活動の機会の提供を行います。
◆自立訓練(生活訓練)事業(定員10名)
自立した社会生活が出来るよう、一定期間、生活能力の向上のために必要な訓練活動を提供します。
◆就労継続支援事業 B 型(定員20名)
働く場を提供するとともに知識及び技能の向上のために必要な訓練を行います。
一人ひとりが自立した日常生活又は社会生活ができるよう、排泄及び食事の介護、創作的活動又は生産活動の機会の提供を行います。
◆生産活動
タオルたたみ・箱折りその他の日中活動として花布巾(刺し子)、個別活動(課題)、散歩、プールなどを取り入れて豊かで潤いのある活動を目指しています。
◆創作活動
各分野における専門家に直接指導を受けています。
・茶道・陶芸・書道・リトミック
創作的な活動にも通じ利用者の持っている感性や楽しみを引き出せるように取り組んでいます。